宇品五丁目駅から徒歩だと11分くらいかかってしまう。
まぁ、そのくらい歩けば良いのですが、 天気が悪いときはできるだけ歩く距離を少なくしたい。
バスでの行き方も検索しておこう。
グーグル地図ではバス停名が分からないので
バス停検索は専らマピオン地図。
マピオンで
宇品西四丁目というバス停で降りると近いらしい、
というところまで調べた。
ゆめタウンみゆき[L34107020000990000486]の地図:マピオン
その後、行き方を調べるために
「ゆめタウンみゆき バス」とか
「宇品西四丁目 路線図」とか
いろんなワードで検索しても欲しい情報がヒットしない。。。
広島バスのHP見ても、路線図載ってないしオイオイ。。。
広島って、市電もバスも発達してるのに
こういうところが時代遅れだな~
って思ってたら見つけました!!
広島バスの路線図はこちら↓↓
仕事柄、見知らぬ土地でバスに乗る際は
路線図を調べてから時刻表を調べるのですが
(そうしないと最短距離のバス停名がわからない)
路線図にたどり着くのにこんなに時間のかかったHPは初めてです。
一度リンクを見つけてしまえば、
PCでもスマホでもとっても見やすい、良い路線図じゃないですか。
もっと路線図であることをアピールすれば良いのに。
「路線名から探す」なんて名前のリンクでは
「路線名からバス停名を探せるのではないか」
という認識にしかならず
路線名すら分からないような土地勘のない人間には使いづらい。
何はともあれ
広島駅から宇品線のバスに乗れば良い
ということが判明。
ただ、路線名から調べる/広島バス株式会社のページからは
発車時刻の時刻表しか分からない。
私は、ゆめタウンみゆきに10時に着きたいのだ!!
そこでもうひと手間。
広島バスは
ジョルダン株式会社提供のサービス 「バスゲート」
に対応しているので
乗りたいバス停と降りたいバス停を調べたら
上記バスゲートのページから、『行き方検索』が必要です。
こんな感じ。
「地図を利用して検索」も使い勝手が良さそうですね。
先に気づけばよかったΣ( ̄ロ ̄lll)
見知らぬ土地に、電車で行くときは
という2ステップで行けるのですが
バスを調べるのって
本当にひと苦労です。
今回の場合は広島駅から1本だし、
そもそも広島駅がランドマークなので比較的調べ易いパターンですが、
普段は無名のバス停→無名のバス停
かつ乗り継ぎなんかも挟みますので、路線図が欠かせないのです。
ゆめタウンみゆき、行ってきます。